30-year-old woman with hyperthyroidism. 甲状腺機能亢進症鑑別診断シェーマあり

まず問題を見たい先生はこちら

いいえ、回答からでいい先生は以下の動画をご覧ください。

甲状腺機能亢進症の鑑別のためのシンチグラフィ鑑別シェーマをご覧ください。

Key words: Plummer’s disease, Plummer disease, プラマー病、toxic adenoma, toxic autonomous nodule, adenomatous nodule,  腺腫様結節、シンチグラフィ、Toxic Multinodular goitor

Point

Plummer’s disease

  • 本来甲状腺機能に関与しない腫瘍性病変が、長年の経過で自律性を有し、TSHの支配を受けずに甲状腺ホルモンを分泌し、甲状腺機能亢進症状を生じる結節性甲状腺腫
  • 病理学的にはadenomatous nodule
  • 40-50歳台をピークに中高年に多い、小児では稀(報告例あり)
  • 欧米の内陸のヨード欠乏地域に多いが、日本では少ない
  • 甲状腺機能亢進症患者の0.3%、甲状腺結節手術例の0.7%
  • 女性に多い
  • 症状:頻脈・動悸・体重の減少・息切れ・手の震え
  • 眼球突出は生じない(バセドウ病との違い)
  • 血液検査:甲状腺機能亢進程度は軽い、TSHレセプター抗体が陰性(バセドウ病との違い)
  • 治療:手術、エタノール注入

注釈

  • Marine-Lenhart Syndrome
    • Graves 病の亜型
    • Graves 病 にTSH依存型のRIの集積しない結節が見られるもの
    • 基本的にGraves 病なのでTSHは抑えられる。そのためにTSH低下に依存したcold spot がシンチグラフィ上出現
  • Toxic multinodular goitor
    • Plummer病に見られる結節が多数ある
    • 通常単発のPlummer病は toxic autonomous nodule と呼称
    • Graves 病に比べて年齢が高い
    • シンチグラフィ上coldとhot spot が混在して不均一になる

文献、reference

Key images

Plain chest film

30-year-old-woman-key-image-1

Ultrasonography

30-year-old-woman-key-image-2

CT

30-year-old-woman-key-image-3

Scintigraphy

30-year-old-woman-key-image-4

Differential diagnosis of hyperthyroidism on scintigraphy

30-year-old-woman-key-image-6

Other cases

Case1, 2

30-year-old-woman-key-image-5

30-year-old-woman-key-image-5-5

Case 3

30-year-old-woman-key-image-7

30-year-old-woman-key-image-8

Case 4

30-year-old-woman-key-image-9

30-year-old-woman-key-image-1030-year-old-woman-key-image-11

30-year-old-woman-key-image-12

Case 5: Graves disease, relapse case

30-year-old-woman-key-image-13

 

 

71-year-old woman with right parotid gland tumor :answer

もし、先生が耳下腺腫瘍の鑑別診断で今ひとつ正確度を欠いている場合

また、ダイナミック造影をして欲しいのに臨床医の依頼は非造影だった場合の鑑別法を知りたい場合

シンチグラフィでの診断はどうだったっけ? と思っている場合

You tube version

Key words; 耳下腺腫瘍、ワルチン腫瘍、多形腺腫、MRI、CT、 シンチグラフィ、 Salivary gland tumor, Warthin tumor, Warthin’s tumor, Pleomorphic adenoma, Mucoepidermoid carcinoma, Adenoid cystic carcinoma

耳下腺腫瘍をCTで鑑別診断する場合のポイント

①境界不明瞭あるいは浸潤性であれば悪性、境界明瞭ならば良性の可能性を考える

②単純CTでは石灰化の有無に注意:石灰化があれば、ワルチン腫瘍か多形腺腫かと考える場合には後者を考える

③両側性に病変があれば、ワルチン腫瘍をより考える

④嚢胞性病変内に壁在結節がある腫瘍ならよりワルチン腫瘍を考える

⑤ダイナミック造影が行われていれば、早期濃染、washout のパターンはワルチン腫瘍を考える

 

耳下腺腫瘍をMRIで鑑別する場合のポイント

①境界明瞭ならば良性腫瘍、被膜を有するなら良性腫瘍を考える

②境界明瞭不明瞭、不整な辺縁、浸潤性増殖であれば悪性腫瘍を考える

③良性腫瘍の最も多いのは多形腺腫、次にワルチン腫瘍であり、ほとんどをこの2つが占める。ワルチン腫瘍はフォローアップあるいは核出術で良いが、多形腺腫は、再発や悪性化を生じるので鑑別することは非常に重要

④ワルチン腫瘍はT1WI で高信号の部分を含有する

⑤ワルチン腫瘍は背景の耳下腺組織に比較してT2WI で低信号を示すのに対して、多形腺腫は、高信号を示す。

⑥ダイナミック造影MRIではダイナミック造影CTと類似して早期濃染、washout パターンはワルチン腫瘍の特徴である。多形腺腫は漸増型、Ca.は早期濃染もあるが、washout はワルチン腫瘍ほどすぐにはされない。

⑦ワルチン腫瘍の拡散強調像は強い高信号、ADC値は

  • 0.97±0.16×10-3mm2/s と低い値を示す。

一方、多形腺腫は

  • 1.74±0.37×10-3mm2/s と高い値を示す。

両者の鑑別のカットオフ値は 1.4 である。

耳下腺腫瘍をシンチグラフィで鑑別する場合のポイント

①99mTc-scintigraphy でRI集積し、レモン負荷により、正常耳下腺のRI集積が消失しても、ワルチン腫瘍にはRI集積が残存する

②一方、多形腺腫や悪性腫瘍では99mTc-scintigraphy では集積欠損域となる

③反対にGalium scintigraphy では多形腺腫はRI集積する。

 

耳下腺腫瘍鑑別のためのフローチャート;オリジナル

耳下腺腫瘍鑑別のためのフローチャート大

 

 

 

以上簡単なまとめでした。

 

例題1.  83-year-old woman with right parotid gland tumor

83-year-old parotid gland tumor FB up case

 

例題2. 55-year-old man with left submandibular tumor

55-year-old man with left parotid tumor FBup case2例題3. 51-year-old man with left parotid gland.

51-year-old man with left parotid gland tumor1

 

 

 

 

 

 

51-year-old man with left parotid gland tumor2

例題4. 76-year-old man with left parotid tumor.

例題4. 76-year-old man with left parotid tumor 1

 

 

 

例題4. 76-year-old man with left parotid tumor2

 

 

例題5. 62-year old woman with right parotid tumor.

例題5. 62-year-old woman with right parotid gland tumor

 

例題6. 21-year-old man with left parotid tumor.例題6. 21-year-old man with left parotid tumor.

 

 

例題7.

例題7. 81-year-old woman with right parotid glan tumor1

 

例題8. 65-year-old man with left parotid gland.

65-year-old man with left parotid tumor

 

 

 

 

 

 

 

例題9.

例題9. 68-year-old woman with left parotid gland tumor1

 

例題9. 68-year-old woman with left parotid gland tumor2

 

 

 

 

 

 

例題10. 64-year-old man with right parotid tumor.

例題10. 64-year-old man with right parotid tumor

 

 

 

 

 

 

上記回答

例題1: Warthin tumor, T2WI 低信号、ADC map 低信号、下極局在

例題2: 多形腺腫(pleomorphic adenoma: PA), T2WI 強い高信号、T1WI 低信号、ADC map      強い高信号、顎下腺由来(Warthin tumor は発生しない)

例題3: Warthin tumor (with cystic component).  嚢胞成分内にT2WI 低信号の充実性成分, 充実性成分は早期に濃染するパターン

例題4: Adenocarcinoma, 境界不明瞭、浅葉から深葉まで広範囲、皮膚浸潤、T1WI 低信号、T2WI 低信号、ADC map 低信号主体、液状壊死

例題5: Warthin tumor, T2WI 低信号、T1WI FS 淡い高信号、ADC map 低信号

例題6: Pleomorphic adenoma: PA, T1WI 低信号, T2WI 高信号, ADC map 高信号

例題7: 扁平上皮癌, SCC, 境界不明瞭、不均一、T2WI 低信号

例題8: Warthin tumor, T2WI 低信号、T1WI FS 高信号、ADCmap 低信号  が決めて!

例題9. Pleomorphic adenoma, CT 石灰化 calcification, T1WI 低信号 T2WI 高信号, T2WI FS 強い高信号, ADC map  高信号、Tc シンチが欠損、Ga シンチで集積のPAのパターン

例題10. Warthin tumor, T1WI 低信号、T2WI 低信号、ダイナミック造影で早期に濃染、ADC map 低信号

70-something man with discomfort of pharynx. 咽頭違和感の70才代男性

回答編        問題はこちら

You tube

key words: 食道異物、消化管異物、鈍的異物、鋭的異物、PTP、義歯、魚骨、foreign body infection, esophagus, fish bone injection, MDCT

Key images :

201602222 HP up fish bone 74M CT1201602222 HP up fish bone 74M CT2

魚骨他の症例  Another cases

8才女児 夜食べた鮭の骨が上咽頭にささる!

8F 夜食べた鮭の骨が上咽頭加工後

46歳男性 舌に魚骨ささる

46M 舌に魚骨が刺さった例加工後

70歳女性 魚骨が中咽頭に引っかかった 鯛の骨

70F 魚骨が中咽頭に引っかかった症例 鯛の骨 加工後

71才女性 ぶりを飲み込んだ女性 食道に突き刺さる

71F ぶりを飲み込んだ女性 食道に突き刺さる加工後

 

 

食道異物 Foreign body in esophagus

  • 消化管異物は、消化されるか自然排泄されることがほとんど
  • 10-20%は非手術的(内視鏡的)摘出が行われる
  • 1%以下が手術を要する
  • 消化管異物の停留部位は
    • 食道、食道入口部、胃の順で、上部消化管に生じることが多い(77%)
  • 消化管異物の種類
    • 鈍的異物より鋭的異物が多い
    • なかでもPTPが 37.7%と最も多く,義歯26.2%,魚骨 18.0% の順
    • ボタン型電池と鋭的異物が最も消化管穿孔の危険が高い食道異物は魚骨、PTP、義歯、硬貨などが多い
    • 魚骨、PTP、義歯は先端が鋭利なため穿孔生じやすい
  • 合併症
    • 頸部・縦隔の炎症、膿瘍形成、穿孔、縦隔気腫、胸水、大血管食道瘻形成
  • 異物停滞部位
    • 食道入口部、気管分岐部、食道裂孔の3か所の生理的狭窄部
  • 魚骨誤飲からの診断までの期間:86%が1か月以内
    • 1週間以内55.6%、1か月以内30.6%、残り13%がそれ以上
  • 診断手法
    • CTが第一選択
    • 魚骨は線状高吸収域として描出
    • MDCTではMultiplaner, 3D, Vertual endoscopy
    • 薄いスライスなら感度 90.9–100% 特異度 100%
    • 魚骨の位置のみならず、合併症の診断も可能
    • 炎症や膿瘍形成が疑われれば造影CTを。

山本 龍一, 加藤 真吾, 原田 舞子,他. 消化管異物83例の臨床的検討埼玉医科大学雑誌. 2010; 31:11-14

Kikuchi K, Tsurumaru D, Hirata K, et al. Unusual presentation of an esophageal foreign body granuloma caused by a fish bone: usefulness of multidetector computed tomography. Jpn J Radiol (2011) 29:63–66.

Nanbu K, Sato K, Tamegai Y, Imai S, Uchiyama S, Shibuya T. A case of intraabdominal infl ammatory tumor caused by perforation of the transverse colon dueto a fi sh bone which was preoperatively diagnosed. J Jpn Surg Assoc 1998;59: 423–7.

大石一行、志摩泰生、村岡玄哉、他。魚骨による頸部食道穿孔に対して頸部小切開による摘出術を行った1例  日本腹部救急医学会雑誌. 2011;31:669-672

Watanabe K, Kikuchi T, Katori Y, Fujiwara H, Sugita R, Takasaka T, et al. The usefulness of computed tomography in the diagnosis of impacted fi sh bones in the oesophagus. J Laryngol Otol 1998;112:360–4.

Akazawa Y, Watanabe S, Nobukiyo S, Iwatake H, Seki Y, Umehara T, et al. The management of possible fishbone ingestion. Auris Nasus Larynx 2004;31:413–6.

 

PTP誤飲 の83歳女性の例  スタチン誤飲

PTP誤飲83F key jpeg

以下同系の薬剤シート

メバロチン包装シート