一昨日82歳男性症例の回答と文献レビュー

イチロウです。

一昨日の症例、回答します。

(アイキャッチ:世界自然遺産 知床)

自分ではさほど経験しているとは思っていなかったので
すごいスピードで読影し、若い割りに経験値が高く
よく勉強している同僚に聞いてみたところ
経験がない と言われ、

そうか、やっぱりそんなに高い頻度では出てこないんだなあと
思い、提示してみました。

回答は、、、

*************************************************

メルマガ読者の先生はこちらから

膀胱壁内脂肪 です。
患者さんは82歳の男性で、単に慢性腎不全で通院中で
腎尿路の形態評価目的に単純CTが撮影され、

おやおや? 一瞬、気腫性膀胱炎か? まずい
と思ったのですが、熱も何も症状がなく
ルーチン的に撮影されていたもので、おかしい
ということで

実は、空気ではなく、脂肪なのではないか?
と思い直し、日本語で検索しましたが、
出てきたのが放射線科医がX でつぶやいていたものでした。
彼は状況証拠のみで、問題ないもと思います。と言っていたのですが
もちろんそれでは納得ができず、Pubmedで掘り下げてみたのですが

論文はさほどは出てきませんでした。
1つは

Kriegshauser JS, Conley CR, Hentz JG. Bladder wall fat on computed tomography with pathologic correlation. Clin Imaging. 2013 May-Jun;37(3):509-13.
で、
非造影CTによる連続患者200例をレトロスペクティブに調査した結果
なんとびっくりすることに30人、15%にもこの所見があり
男性に多く、過去に結石を呈したことのある患者に有意に多くみられたとのことでした。
病理学的には脂肪の存在場所は粘膜下だったようです。

抄録で、結果と結論が異なるので、論文を取り寄せないとわからないですが
結果では尿路感染症が有意に少なかったとありますが、
結論では逆を述べているので、これは信用できません。

一方、もう一つは
Thickman D. Fat within the wall of the urinary bladder: computed tomographic appearance. J Comput Assist Tomogr. 2009 Sep-Oct;33(5):695-7.

で、いわゆるJCAT で、かつてはRadiology、AJRに次ぐ比較的放射線科の中では
権威ある雑誌だったもので

23人の膀胱壁の脂肪がある症例のレビュー論文です。これでは症例の90%が男性で
非造影検査で80%以上が確認されており、有病率は2%未満だったと報告されています。
前記の論文と一致しているのは男性に多いことでした。
有病率は前記論文ではかなり日常臨床とかけ離れた有病率でしたので
2%未満というのは経験値に近いかもしれません。

今回提示の症例も男性であったことは論文と一致しています。

また、Radiopedia を見に行くと他にも論文が提示されており、
Philip AT, Amin MB, Tamboli P, Lee TJ, Hill CE, Ro JY. Intravesical adipose tissue: a quantitative study of its presence and location with implications for therapy and prognosis. Am J Surg Pathol. 2000 Sep;24(9):1286-90.
では、

この論文は病理学の論文であり、脂肪織の存在からpT1かpT3かを診断する際
膀胱壁に脂肪が存在していることを認識していないと
周囲の脂肪織に腫瘍が存在すると誤って判断してしまい
実際にはpT1なのにpT3と過剰評価をしてしまう可能性があると戒めています。

そのため、膀胱壁内には脂肪織が存在していることを知ることが重要で
実際標本を分析した結果
脂肪組織は膀胱壁の粘膜固有層と筋層に頻繁に存在していたと述べています。
特に深層 (外側) 筋層の筋束が膀胱周囲脂肪組織と無秩序に融合しているため、
膀胱周囲脂肪組織と深層 (外側) 筋層との区別は通常不明瞭であるため
実際は膀胱壁の脂肪織に腫瘍が存在するだけなのに、周囲脂肪織に浸潤していると
病理では勘違いするので、注意を喚起しています。

つまりこの論文では病理学的には膀胱壁内の脂肪はかなりの頻度で存在している
と言っているわけです。画像との対比がないので、実際のCT上の
頻度とは違いますが、病理学的にはpT1 と pT3と間違えてしまいそうになるほどに
膀胱壁内には脂肪が存在していることの病理学的に証明している論文です。

また、症例報告ですが、膀胱壁内脂肪の75 歳男性の報告もありました。以下
Patel RR, Javors BR. Intramural vesicular fat–an uncommon CT finding. Clin Imaging. 2012 Jan-Feb;36(1):75-6.
他の脂肪性の所見と間違えないようにと言っています。

以上、意外と論文が少ない
膀胱壁内脂肪織の症例について提示しました。
臨床的意義は少なく、病理学的には膀胱粘膜固有層と筋層に頻繁に存在するもので
男性に有意に多く、尿路結石経験者に多い 有病率は2%未満
というものでした。

まずは、気腫なのか脂肪なのかを判断することが必要ですが
よくよく見ると気腫性膀胱炎の空気は結構派手なので
数例見れば、見間違えることはないと思います。
また、脂肪の方は無症状なので、これも重要でしょう。

以上、イチロウでした。

イーパイ今回は申し込みの先生が少ないようですが、、、今日が申し込み最終日です。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日祭日10回)見放題企画 9月募集

今日もメルマガご購読ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

貧血ならそれを受けるしかない。82歳男性膀胱に何が、、、

駅前のドトールより
イチロウです。

(アイキャッチ:インドネシアの東ヌサトゥンガララブアンバジョ)

以前、腹痛/下痢が結構な頻度で起こるようになり
ここ数年はかなり苦しんでいました。
そのサイクルも短くなっていたので
整腸剤とか下痢止めとかに頼り切って治していたを見ていた
妻に大腸検査してみたらと言われ

近医を受診し、イリボーという過敏性大腸炎の薬の投与で
すっかり治ってしまいました
しかし、薬をやめるとまた、同じようになってしまい

以前受けて結構辛かった経験から
渋っていた大腸検査をついに来週受けることにしました。
同時期に行なった血液検査で貧血も見つかり
大腸検査は絶対に受けなければならない検査となった次第です。

***************************************

メルマガ読者の先生はこちらから

なので、メルマガもとりあえず、検査次第ですが
今週で一旦終了となるかもしません。

気を取り直して、今日は昨日と似たような症例を提示します。
82歳、男性で、腎臓内科からのオーダーです。
いかがでしょうか?
症状などは今回はあえて、提示しません。

今日もメルマガご購読ありがとうございました。

イチロウ拝

9月1日から28日見放題企画 イーパイ募集。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日祭日10回)見放題企画 9月募集

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

遠隔読影室のその後、昨日の回答。

駅前のドトールより
イチロウです。

今月 中頃やっとのことで
遠隔読影室と病院とのPACSが接続することができました。
当初予定は6月中旬がどんどんずれ込み 7月末に接続予定が
どうしても病院とつながることができず、
紆余曲折の後
なんとかお盆明けに接続できました。

先週試しに読影を1日やってみました。
もちろん他には誰もいないので一人ぼっちでしたが
読影の遅延などは一切なく、自分の病院でやっているのと
なんら変わることがありませんでした。

カルテは病院のカルテを見に行くという仕様で
見ることができ、書き込むこともできますが
PACSとカルテとは当然ながら連続性はありません。

この先定年後どうしたら1時間以上もかけて遠い遠い自分の病院に
通っていけるだろうかという不安感が
かなり解消されたのでした。

*****************************************

メルマガ読者の先生はこちらから

味を占めて時間外仕事にもかかわらず運動を兼ねて
土曜日徒歩で遠隔読影室へ行き
1−2時間ほど仕事をしてしまいました。

さて、昨日の症例ですが、
放射線科医には簡単だったと思いますが、
放射線科医がいない日に読影を行なった外科医が
腹腔内遊離ガスということで開腹までしたのに
消化管の穿孔部位が見つからないとのことで
出勤してきた放射線科医にたづねてきたという症例でしたが

実際は、気腫性膀胱炎だった症例です。
気腫性膀胱炎から膀胱壁の穿孔から腹腔内に
遊離ガスが漏れ出たものでした。
開腹術中写真では膀胱の壁がボコボコしているのが
見受けられました。実際には大きな穴などは特定できていません。

Pubmed でemphysematous cystitis で検索すると474件の結果が出ますが
emphysematous cystitis, pneumoperitoneum, あるいは peritoneal free air
で検索するとたったの8件となってしまいます。

8件のうち人間でかつ、関連していると思われる文献は3件しかありませんでした。そのうちのMurataらは

Murata Y, Matsuo Y, Hiraoka E. Successful Conservative Management of Emphysematous Cystitis With Pneumoperitoneum: A Case Report and Literature Review. Cureus. 2023 Aug 19;15(8):e43769.

では14 例の報告をまとめていますが、14 例中11例が女性で、
本症例も女性
平均年齢は74.5歳で 50ー99歳であった。
14例中報告された12例のうちショック状態は4 例で意外に少なく7例は
循環動態は安定し、1例が頻脈でした。当症例も循環動態は安定。
腹部所見も 記載なしが3例、下腹部の圧痛ありが4例、筋性防御ありが3例
腹膜刺激症状なしが4例 でした。
腹水は 記載なしが3例、腹水ありが5例、腹水なしが6例
外科的検査が行われたのが9例でそのうち
膀胱穿孔があったのが4例でした。外科検査施行せず画像で膀胱穿孔が判明したのが1例
手術したのに膀胱穿孔が確認されなかったものも5例認めています。当症例も同様です。
予後としては報告のあった13例のうち11例は生存、2例は肺炎や膀胱破裂で死亡された。
当症例も予後良好でした。

竹林らの日本語の報告では 日臨外会誌 72, 782-785, 2011でも
腹腔内遊離ガスを伴う非穿孔性腹膜炎を呈した気腫性膀胱炎の1例 として報告されていますが
気腫性膀胱炎は本邦で60例の報告があるが,腹膜炎をきたしたものは3例で、
自験例のように膀胱の穿孔,破裂を伴わない腹膜炎の報告はないとして
報告されています。

以上、気腫性膀胱炎に腹腔内遊離ガスを伴った稀な症例でした。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日祭日10回)見放題企画 9月募集

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

デジタル化の余波  80才台女性;術中外科医から緊急連絡

駅前のドトールより
イチロウです。

(アイキャッチはシンガポールのマリーナベイサンズの夜景です。)

デジタル化の進化は周りでひしひしと押し寄せています。
自分でたまに休みの日にビールなどを買いに行く時は自分で購入したものだったり、
ビール券を持っていたりするので、自分でレジをすることが多いです。
というか、定年近いので、スーパーのレジにも慣れた方がいいなと
思っていたのでやってみたところ

やはり最初は戸惑いました。
どこにスキャンの場所があるのか? ということとか
支払いはどうするとかのボタンの位置が瞬時に分からなかったりします。

先日は一ヶ月ぶりくらいに百円ショップ(○ソー)に行ったら、
セルフレジ一択となっていました。4つのセルフレジに分かれていますが
自分で商品を(レジ打ちの人のように)スキャンしなければなりませんでした。
商品を慣れない手つきでバーコードを探してスキャンしながら、
「これ、レジバイトしてるんじゃね?」とか思ってしまいました。

その割に商品は値上げしているのはおかしいなあと
思いながら、遅いながらもなんとかトラブルなく会計できました。
しかし、ある時妻のいない平日に休んだ時

す○やで牛丼を注文しようとし
ちょうどJAFから送られてきたクーポンをスキャンしたのですが、
全く反応なく、期限も切れていないにもかかわらず、使うことができませんでした。

それだけではなく、す○やの牛丼メニューは牛丼を選んでから、トッピングではなく
よくあるトッピングのものは初めからメニューにあったりして
ただの牛丼から入ってしまうとトッピングを選べずに
止まってしまうという状況に陥っていたこともありました。
その日は3回目だったのでそれはできましたが、

隣の高齢者の女性の方は
買うのにかなり苦労されていました。
後ろに若者が並んでいて、若者に聞いたりもしていました。

こんなふうにどんどん新しくセルフレジが押し寄せてくるようになるのでしょう。
でも、そのうちカードかなんか登録しておけば、
自動で店を出ることができるようになるのでしょう。

最終的にはレジ打ちの人間は0の時代が来るのは近そうです。
今は過渡期なので我々がやる手作業が増やされて、苦労しているのかもしれません。

さて、今日は膀胱の症例ですが、
今日ご提示の症例1はとても問題が簡単に見える?のですが、
80才台女性。緊急手術を行なっていて
穿孔部位が不明とのことで専攻医の外科医から電話がかかってきました。
どう答えれば良いのでしょうか?

3ヶ月ぶりにイーパイ募集いたします。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日祭日10回)見放題企画 9月募集

よかったらどうぞ。募集締め切りは土曜日とします。

今回は日曜朝閲覧スタートです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

サプリと一緒に摂取したのは?

駅前のドトールより
イチロウです。

(アイキャッチ画像はマチュピチュ)

給油口問題は一瞬で解決してしまいました。いや、買取業者ではなく
その2週間後にディーラーから突然電話があり
給油口が押すと開くための装置アクチュエーターが手に入ったとのこと

一瞬、車を給油口問題を抱えながら高値で売ることができず
なんでこのタイミングでアクチュエーターくるかなあと思ってしまい
嬉しくなかったので、ディーラー側は喜んでもらいたくて店が開く前の
9:30 に電話してきたのに
「あ、あ、そうですか、、、」 という対応になっていました。

ウクライナ戦争で作られなくって200個も注文が滞っていると伺ったので、
遅くとも三ヶ月はかかるかなと思っていたから売ったのに、、、

タイミング悪すぎーーと思った次第です。

それはさておき、先生にはかなりどうでもいいことなので
先週の回答をしたいと思います。



まず、CTの冠状断、横断像では金属であることしかわかりませんが、
スカウト画像で2つ金属が存在することがわかります。
しかもその2つが同じ形状をしているように見え、
金具と金具の間を一本の線状の構造物が結んでいることがわかります。
61歳とはいえ、女性ですし
サプリメントを飲んでいるということから
健康志向のある女性ということが推察されます。

2つ同じもの、という点で金属であることから
入れ歯ではないし、PTPでもなさそうです。
そうなると形状から推察されるのは 

ピアス


ということになります。

ちなみに一緒に飲んだサプリメントは  真央ちゃん
いや 真の生 とかいて真生 MAO というものだそうです。
初めて聞きましたが

ホームページを見ると
シャケ(鮭)の白子から採取したDNAに加えて、共に働く酵母由来のRNA(リポ核酸)を
バランスよく配合したサプリだそうです。

シャケの白子には蛋白、ビタミンD、ビタミンB12, ミネラル(鉄、亜鉛、セレンなど)、オメガ3脂肪酸など成分を見ると、体に良さそうなものが多いと書かれています。

例えば
12週間継続して摂取した場合、有意な副作用なく、脂肪肝改善作用および抗肥満作用が期待できることが実証されました。
Takahashi Y, et al. Dietary supplementation of deoxyribonucleic acid derived from chum salmon milt improves liver function in healthy Japanese individuals: a placebo-controlled, randomised, double-blind, parallel-group clinical trial. Food Funct. 2022 Sep 22;13(18):9383-9390.

のがあるそうです。
他にもあるよう(salmon miltでの検索で81件ヒット)ですが、
ここでは趣旨がずれるためこれ以上は述べません。

以上です。
今日もメルマガご購読ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

腹痛が治らない。六十代女性が何を飲む?

駅前のドトールより
イチロウです。

世界遺産 以下

Loire Valley, France – August 13, 2022: Chateau (castle) de Chenonceau.

私は腸が弱く、若い頃からよくお腹を壊してしました。
40-50代は比較的落ち着いていましたが、
60才台になって、(また再燃し)ぶり返してくるようになり
年に数回腹痛で苦しむようになりました。結局昨年は3回ほど
腹痛を生じると、2−3週間 元の食事に戻れません。

なぜなら、食べるとお腹が痛くなってしまうからです。
で、液体ばかりを飲んだり、おかゆばかり食べる毎日になります。
そうこうするうちに治ってきて、なんとか普通の生活に戻れます。

1昨年はあまりに治らないので自分の病院に休みの日にCTを撮りにきました。
しかし、目立った異常はみられず、
アセリオ投与ののち、自然軽快していき、
数ヶ月から半年後に同様のことを繰り返すという日々でした。

ついに今年になって、まだ、半年もたたないうちに3回も同じことが起こり
いよいよ、見かねた妻が、、、

*************************************************************

メルマガ読者の先生はこちらから

内視鏡とかやったら? 素人判断ばかりして良くないじゃない?と
医者の私に向かって言いました。
いつも素人両方で、おかゆばかりの毎日に妻も心配してくれたのです。

2週間前ついに決心して、町医者の門を叩きました。
下のことなので、やはり自分の病院受診はしたくなかったのです。

主治医の開業医の先生は、内視鏡はどうされますか? と聞かれましたが
もし、このような場合、先生の処方を受けてから、
治らなかったら、内視鏡を受けます。 と言ってその場をさりました。

先生の処方箋を見ると、、、
ビオスリーではありませんか。これは数年前から腸内細菌を善玉菌で埋め尽くして
直そうとする私の素人療法と全く同じでした。
少しがっかりしたのですが、よく見るともう一種類薬が出ていました。

実はその薬を飲んだ翌日から、あっという間に症状が緩和、軽快してしまったのです。
さて、その薬とは?

あ、またくだらない私の話をしている場合ではありませんが、
今日は淡白な1例を提示して終わろうと思います。

異物をなぜかサプリメントと一緒に誤飲してしまった60歳代前半女性
の1例です。
異物が流れてしまった部位と異物の正体を診断してください。小さい画像ですが、想像力を働かせてください。

今日もメルマガご購読ありがとうございました。
イチロウ拝

今日で、イーパイは締め切りです。20:00で締め切りますのでよろしくお願いします。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日10回)見放題企画 6月後半募集

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

給油口問題解決。50歳代女性を救う為には?

駅前のドトールより
イチロウです。

今日は世界遺産はアイキャッチでは小さくてショボく見えるので大きいものをいかに添付どこでしょう?

トラカイ城をドローンで空撮したところだそうです。写真はistock photo で購入したもの。

給油口問題を解決してくれたのはなんと
ディーラーではなく、買取業者でした。

今回自分の車はこの給油口問題があると
どんな状態になってしまうのだろうと危惧してはいるものの
6万キロ以上も走っていたので、下取り価格は結構下がってしまうのでは
という恐ろしさもあったので、

解決しない状態で今めちゃめちゃコマーシャルをうっている
MOTAに登録してみました。するとなんと翌日(日曜日)の夕方にならないと
査定額が出ないとのこと。

待ち切れないので、ナビくるに登録したところ
(予想通り)とんでもない件数の電話がかかってくることになりました。
数件は、絶対に査定額の概算すら言わず、なんとしてでも実車査定をさせようと
迫りくるのですが、一社だけ、概算査定額を提示してきて、
さらに、上記給油口問題は簡単に解決できると 言い放ったのです。

そんなばかな、M車はウクライナから来るのを指を加えて待つしかない
と言っていたのに、、、

どうやら、彼ら買取業者は自社で中古車として整備して販売するので、M車純正のアクチュエーターに
こだわる必要がなかったのです。もう一つ自宅から数kmのところに
実店舗を構えていて、そこの営業マンが電話をかけてきたということです。

そして最大重要だった事は、JPUC にその業者が加入していたことでした。
JPUC は日本自動車購入協会の略称で、要は 中古車販売、買取業者から
悪徳業者を排除して、業界の健全化を目指す団体とのことです。
ちょうどレクサスを売ったのに入金されずに困っていた友人が
その知り合いの弁護士に相談したところ、その業者がJPUCに入っていれば問題解決は
早いのになあ。と言われていたのを 以前聞いていたからです。

もし、先生がお車をどこぞの業者に買い取ってもらう場合、JPUCに加入しているのか
ということも信用情報の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
いくら大きい会社と言っても、Big なんちゃらのような元悪徳業車もいたことですし。
会社の規模のみではもはや信用ができない時代です。

ちなみにBigなんちゃらは今はWECARDS に社名が変わっていて
伊藤忠商事、伊藤忠エネクス及びJWP 3社出資で
社長は 元伊藤忠商事の執行役員である 田中慎二郎氏が就任されています。

話が長くなりましたが、車に興味のない先生には申し訳ありません。
一昨日の50才台女性の左下腹部痛、嘔吐の症例ですが

普通に放射線科医が冷静に画像を主体にしてみれば何も診断は誤ることのない症例です。
左後腹膜に淡い不均一な高吸収域がみられており、今回はキーフィルムのみですのですぐに見つかりますが
多数のスライスであっても後腹膜出血と認識できれば、その目でちゃんとスライスをめくりさえすれば、動脈出血を見つけることができるはずです。


左腰動脈からダイナミック造影早期相で造影剤の血管外漏出像が確認できます。
つまり後腹膜にいきなり出血した症例です。

どうして? と思ってしまうかもしれませんが、特段外傷などの病歴がなくても
このような状態を呈する疾患といえば
そうです。この方は、フォンレクリングハウゼン氏病の診断が既にされていた方でした。

一般社団法人日本医療安全調査機構の2014年2月のPDFに
フォンレックリングハウゼン病における血管破綻のリスク と題して症例報告が提示されています。
https://www.pmda.go.jp/files/000143739.pdf

【事例の概要】
フォンレックリングハウゼン病患者の腎動脈瘤破裂に対して腎摘出術を施行。腎臓の摘出に続き、 腎および尿管摘出部の血腫除去を始めた直後に、切開創の最下部(腎摘出部から離れた下方)より突然の大量出血あり。下大 静脈等からの出血を疑い用手圧迫等により止血を試みたが、出血部位の同定が困難で止血不能な状態となり、血圧が低下し失血死に至った。解剖結果より、出血は下大静脈の破綻によるものであったことが明らかになった。

と報告され、 フォンレックリングハウゼン病患者の手術や侵襲的処置等を実施する 際は、「血管の脆弱性」を認識した対応をするように。と警鐘が鳴らされています。この血管脆弱性を肉眼的に判定することは困難であり、動脈、静脈を問わず止血不能な状況に至 る可能性がある と書かれています。

なかなか、Pubmedを検索しても
von recklinghausen’s disease, retoroperitoneal hemorrhage
のキーワードではマッチする件数が少なく、マッチしても古い文献が多いようです。

von Recklinghausen病 に合併 した動脈 自然破裂 による 後腹膜出血の1例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam1990/14/2/14_2_62/_pdf

も1990年の日本語論文であり、

巨大後腹膜血腫を呈したvon Recklinghausen 病の1例
日泌 尿 会 誌,89巻, 10号, 1998年: 846~849
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnjurol1989/89/10/89_10_846/_pdf/-char/ja

でも1998年です。von Recklinghausen病 に合併 した動脈 自然破裂 による 後腹膜出血の1例 にはタメになる話が書かれており、
本疾患特有の動脈自然破裂の機序として
(1)中膜 に神経線維腫が直接増殖し血管が脆弱化する,
2)神経線維腫が動脈の栄養血管を圧迫し虚血により血管壁が部分的に脆弱化する
(3)内膜での紡錘細胞の増殖により中膜が菲薄化し弾性板が脆弱化する説など が提唱されている。
当院の症例のように神経繊維腫や動脈瘤などがない場合、3)のような動脈破綻原因は、弾性板の脆弱化が原因と考えられ、手術を安易に行って止血困難となる場合もあると書かれており、一般社団法人日本医療安全調査機構の提示例はまさにその1例です。手術が施行され,止血操作を試みたにもかかわらず血管壁が脆弱なために出血を制御できず救命できなかったものが3例 あったと1990年の日本語論文の考察でも書かれていました。

ではいったいどうすればいいのでしょう。
まずは、急性腹症、あるいは当院でさらに以前に経験した特発性血胸症例などの
外傷が特段ないにもかかわらず、血腫があって、von Recklinghausen病の既往歴がある場合
血管脆弱性に伴った特発性出血の可能性を疑って、緊急血管造影による止血を
行うことかもしれません。安易に開腹をして、脆弱血管を止血しにいくと、止血が困難となりうるからです。(血胸の場合は、ガーゼパッキングなどもあり)

その為にはできるだけ早くCTダイナミックでの診断が必要と考えられます。
とはいえ、24時間365日一般病院の放射線科医が待機するのは困難ですので
緊急でそのような体制の整った大学病院に診断がついた時点で送ることしかないかもしれません。

今回の症例は約10時間後にIVRが施行された為、止血には成功しましたが、
残念な結果となってしまいました。

以上イチロウでした。
本日もメルマガご購読ありがとうございました。

PS. 6月第二弾募集します。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日10回)見放題企画 6月後半募集

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

給油口が開かないトラブルって、、、50才台女性腹痛、嘔吐

駅前のドトールより
イチロウです。

(世界遺産:ライトアップされた姫路城)

2週間前のある日
そろそろ ガソリンがなくなりそうなので残り100km走行可能なところで
念のため給油しとくかと家の近くのいつものガススタンドによりました。
車から降り、ENEOS のスマホのQRコードをかざし
リッター7円引を確認したのち、

いつものように何も気にせず
給油口の蓋をポンと押したのですが、、、いつものように開きません。
何が起こったのかわからず、何度も何度もやりましたが
全く開くことがありませんでした。

あまりにガソリンを入れようとしない
怪しい人間に見えたので、その場を離れて、自分の借りている
外おき駐車場に止めて、再度同じように給油口を開いてみました。
しかし、、、開きませんので あきません(一応ダジャレ)

****************************************************
メルマガ読者の先生はこちらから

JAF も呼びましたが、破壊するしかありませんね というので断り
月、火がディーラーが休みなので、翌日 黄色い帽子に行きました。あ、
イエローハットです。しかし、3秒で 開けれられません。と言われました。

仕方なく、その日は電車で1時間半以上かけて出勤し、翌々日
木曜日に半日休みをもともと取っていたので ディーラーに伺うと
なんと!  給油口を開けるための部品 アクチュエーターというものが
壊れているとのこと、しかもしかも この部品が全国で
200個も待ちをしているとのこと いつ入荷するかも未定 というのです。

どうやらウクライナの戦争が原因で
そこで作られていたアクチュエーターが商品供給に追いついていないようなのです。
実は、別の中古車に乗り換えるためにその販売会社に 待っていてもらっていたため、
私の車が下取り、あるは買取業車に買取に出せない、つまり別の車に乗り換えられない
という状況になってしまいました。こんな単純な部品1個のために、、、?
念願の探しに探していた車(1ー2年越し)で超低走行(890km程度)の車に出会えた
というのに、、、

続く。

さて、こんな私のどうでもいい話には付き合い切れないでしょう。
本日は、恥ずかしながら、当時(7−8年前)救急医の初期判断が悪く?というか
画像が読めなかった? ために
対応が少し遅れてしまった残念な症例を 改めて反省例として提示します。

50歳代女性 が左下腹部痛 と嘔吐 で当院を受診されました。
手術歴はなく、ある既往歴がありました。これは今回は伏せておきます。
救急医はどうやら、膿瘍と腫瘍と迷ったようです。受診は夜中23時頃です。

血圧は83/56 と低く、HRは96と頻脈でした。
WBC 19,600, Hb 10.5, PLT 17万
救急医は、外科医にもコンサルトして 膿瘍あるいは腫瘍破裂の可能性もあるとのことでしたが、
昇圧剤 などで朝まで様子を見ました。

早朝(7時半頃)、私は前日の当直帯の新しいものから読んでいきましたが
特段、救急医から上記症例についてコンサルトがなかったため
上記症例の読影に当たったのが9時頃になっていました。

見た瞬間に その前の晩の当直医に電話して
この既往歴なので、この可能性があるといいました。

さて、先生ならいかがされますでしょうか?
放射線科医としてできることは何だったのでしょうか?

イーパイ6月第二弾の募集をいたします。6月21まで募集します。
6月22日から7月20日まで、土日は10日あります。
よかったらどうぞ。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約4週間(土日10回)見放題企画 6月後半募集

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

専門医更新書類作成に時間がかかりました。うっかりでした。

駅前のドトールより
イチロウです。

専門医更新書類の締め入りが6/28必着 となっているので
少なくともそれより1週間前には全て揃って完成、確認、投函前の状態に
しておくことが必要です。

やっとこ先週金曜日あたりから始めることにしました。
前回述べたように2重に申請しなければならないのですが、
特に日本専門医機構(以下機構と称す)の申請が重要です。

うっかり忘れていたでは済まされません。
なお、放射線学会に提出する書類はシンプルです。白い封筒です。
申請時提出するのは
①専門医資格認定申請書(名前、住所、勤務先、その住所、メルアド、電話など記載するだけ)
②学術集会単位認定申請書(放射線学会などの出席のまとめ)、その証拠(学会の自分のページに証拠の単位が掲載されているのでそれを印刷)。(論文があるひとは論文単位認定申請書)
③審査料(機構と共通で合計5.5万円振り込み用紙控えの写し添付)   この3つだけです。

しかし、機構の方は黄色い冊子をちゃんと読まないとです。
私は、大変なことに金曜日に読んでいて気づいてしまいました。

それは、、、
*******************************************************************
(メルマガ読者の先生はこちらから)

Excel 書類で提供されている単位集計表の中の項目のうち
必須領域講習;診断(eラーニング)です。
何の気なしにここに項目が載っているのですが、
黄色の冊子のp11 の領域講習 必須 e-ラーニングのお知らせ
と題して、真ん中あたりに

本e-ラーニング受講が「領域講習必須2単位」所得に必須(期日までに必ず受講お願いします)
と書かれていたのです。

えー! 受けてないよーそれー! と気づいてしまいました。
慌てて、HPの会員専用ページにログインして
左のコンテンツメニューのe-ラーニング をクリックして コースに行くと
沢山のメニューがあって、必須講習(感染対策、医療倫理など)が並んでいる中
次のページをめくると

あーーーー! 何とCT, MR, 核医学のそれぞれの基礎的事項の説明の領域講習が
あるではありませんか! いかにも放射線専門医一段回目の人に説明するような
基礎的事項の内容でした。

わざわざ診断専門医にもなって というようなテーマでしたが、
実は先日メルマガで話したような デュアルエナジーの話が載っていて
あー これはモダリティについてもアップデートしておけよという
機構のメッセージなのかなと 推察しました。

慌てて3時間分 実は2単位2時間で良いのですが、
念のために診断系3つ全部受講しました。

危なく、これらなしの状態で学会の自分のページの単位を印刷して提出するところでした。
多分受講してすぐは証拠が反映されないので結局あと長くて1週間は待たないとですかね。
なので、もし受講されていない先生は
すぐにでも2単位でも良いので受講することをお勧めいたします。

封筒が来たのに忙しくて開封していないという先生がいらっしゃったら
とにかく開いて、黄色の冊子をちゃんと読むことをお勧めいたします。

既に申請が済んでいらっしゃったら、すいません。
今日は申請に関係のない先生には本当につまらない話だったかもしれません。

では、今日はこの辺で。

今日もメルマガをご購読いただきありがとうございました。

PS. 今回6月分のEASY PIRADS 募集しています。確か、木曜日が締め切りだったです。
もしよろしければどうぞ。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約3週間(土日8回)見放題企画 6月募集

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

なぜ?学会二重申請、一昨日の回答

駅前のドトールより
イチロウです。

(アイキャッチ画像は日没時のパルテノン神殿です)

今年度の2024年に診断専門医の更新を迎えました。
申請の書類が5月末に送られてきましたが、
結局申請期日は6月28日なのでもうほとんど日にちがありません。

結局、機構申請と言って、放射線科専門医の部分(1次試験後状態)と
学会申請と言って、放射線診断専門医の部分(2次試験後)の2種類を
申請しなければならない状態となっています。

つまり封筒には2次試験後の学会申請用の白い申請説明書と白い封筒
そして1次試験後の機構申請用の黄色い申請説明書と黄色い封筒 合計4つ
おそらく両方を同封するための薄青い宛先と郵便番号の書いた封筒(切手必要)
共通の説明であるピンクの紙、そして振り込み用紙の合計7つです。

そして多くの人が疑問に思っている
診療実績の申告は今回必要になるのか? という質問ついでに
さらにある一つの質問を学会に直接電話してみました。

それは、、、、

***************************************************************
メルマガ読者の先生はこちらから

私の一番したかった質問は、診療実績の報告つまり50件を1単位として
5単位分の申告を症例ごとに必要となるものが今回はいるのかどうか?
でした。
機構の方では今後3回以上の更新の先生の診療実績申告の免除はしない
というのを学会に言ってきているようで、今回(2024年度)だけ、免除が認められるそうです。
なので、私は今回は診療実績の症例の報告はしません。
もちろん3回以上更新していない先生は 診療実績の報告は必要です。

ただ、大いに疑問に思っていたもう一つの質問である
今後もこの機構 と 学会に いわば二重に申請していかなければならないのか?
という根本的なことです。機構というものができる前は
放射線診断専門医という資格に対して更新が行われているだけでしたが
機構というのができて、なぜか1次試験後の中途半端な資格?に対して更新手続き
というものが発生するようになりそのために二重申請を続けなければならないことです。

機構ができたというのなら、そのまま今後は機構に診断専門医も移譲すればいいだけなのにです。
推察するに学会の立場維持というものなのでしょうか?
学会の事務?の方に伺うと他の科も二重の構造で、申請しているようでなので、我慢してくださいという感じでした。いつまで続くのかも教えてくれませんでした。

なので、この二重申請の状態は永久に続くのかもしれません。
本当にげんなりしました。
立場の弱い我々は言われたとおりにやるしかありませんね、、、。

さて、一昨日の画像の回答は通常の単純写真やCTではわからなかった
急性期の圧迫骨折がデュアルエナジーCTでのカルシウムを抑制した水密度を強調し
骨髄浮腫を描出する方法で検出された腰椎L1の急性期骨折の症例です。

陳旧性の骨折が真っ黒く描出されている中、その直上の椎体は
白く描出されているのが分かります。カラーマップ画像は今回は今ひとつわかりにくかったようです。


同日に撮影されたMRIでSTIRで高信号が捉えられています。T1強調像で低信号です。
急性期圧迫骨折でした。

さて、このデュアルエナジーによる急性期の骨髄浮腫を捉える手法は
古くは2013年のRadiology(Wang CK, et al.Bone marrow edema in vertebral compression fractures: detection with dual-energy CT. Radiology. 2013 Nov;269(2):525-33. )で
既に報告されているので、そんなに最近の手法ではないようです。
私は全く疎くて気がつきませんでした。

実は整形外科医が他院からの急性期圧迫骨折の患者の他院CTを初めてみて
こんな手法があるのかと気づいて、始めたものでした。
デュアルエナジーCTの急性期骨折の描出は骨髄の浮腫性変化を捉えるもので
STIRの高信号と同じようなものです。それをデュアルエナジーの手法でカルシウムを抑制して
浮腫を浮き立たせるというものです。

6年前ですが既にこの時メタ解析データを出していて
Yang P, Wu G, Chang X. Diagnostic accuracy of dual-energy computed tomography in bone marrow edema with vertebral compression fractures: A meta-analysis. Eur J Radiol. 2018 Feb;99:124-129.
510 個の椎骨を含む合計 7 件の文献を解析した研究です。

骨髄浮腫(Bone marrow edema:BME)を検出するための感度は0.82, 特異度は0.98

ROC は0.978 とかなり高くなっています。したがって、デュアルエナジーCTが椎体圧迫骨折のBMEにおいては高い診断精度を有すると結論しています。ただし、超急性期の場合、あまり浮腫性変化がみられない段階での感度は低い可能性があるようです。

以上、デュアルエナジーCTによる急性期圧迫骨折症例の診断がかなりの精度で可能ということに関する症例提示でした。

PS. イージーパイラッツの6月募集を行います。

Easy PI-RADS v.2.1 イーパイ2024年 動画約3週間(土日8回)見放題企画 6月募集

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ