〇〇シンチはメジャーになった? 私のサイトは役立たず! 見に行きません!

駅前のドトールより

イチロウです。

 

後期研修医には

私が直接リアルで教えなくても

丁度 medicaldirect.jp に

そのトピックにマッチしたビデオがあるので

それを見ておいてね。

 

と言ったのですが

結局 最後まで

私のサイトを見に行って勉強したり

メルマガを取ったり

 

褒めたりすることは ありませんでした。

全く使えない という感じでした。

というのも・・・・

 

********************

先日あるカンファランスというか

いつもの肝、胆、膵のカンファランスで

肝右葉の巨大腫瘍の症例を

一般消化器外科の先生から

肝・胆・膵を特に専門にされている

外科の先生へコンサルトがされていました。

 

どうやら症例はHCCの肉腫型か脱分化したもの

私には見えましたが、

あまりに大きく、切除すると残肝が

やばいこと(肝不全に陥る可能性)

になりそうでした。

 

実際、そういう感じで某大学病院がある患者さんを切って

不幸にも亡くなられたという話を聞いていましたし

その話はカンファランス出席者の多くが知っています。

今回の患者様はすでに 80歳を過ぎていましたが

お元気とのことでなんとか助けてやりたい

というのが臨床側の本音でした。

 

そこで 私は

「○○〇〇シンチをやっておいたほうがいいんじゃないですか?」

と言いました。その前には

内科の親分 が 大丈夫でしょ、きれんじゃないかなあ

と カン を働かせていましたが

私は カン ではまずいんじゃないかなと思った次第です

そこで その病院でもやってもいいんですが

どうやらルーチンでそのシンチグラフィを

施行したことがないようでした。

 

ということで当院に紹介となったわけです

それは もうお分かりでしょう

アシアロ シンチグラフィ です。

 

99mTc-GSA 185MBq

を使って肝の機能を見るわけですが

HH15という指標と

LHL15 という 2つの指標があります。

 

なんのこっちゃですよね。

 

手順としては簡単で日本メジフィジックス 99mTc-GSA 商品名アシアロシンチ®

のページ http://www.nmp.co.jp/member/kakuigaku/inspect/06.html から参照

させていただくと

 

哺乳類の肝細胞にアシアロ糖蛋白 と得意的に結合する

受容体が存在し、99mTc で標識したGSA すなわち

99mTc-GSA を静注して

投与直後から3 分、15分の関心領域mp測定値から

HH3(クリアランス)=H15/H3

LHL15=L15/(H15+L15

 

を計算します。

 

HH3は15分後にどれくらい心臓から

99mTc-GSAがなくなるか?

を見たものです。

 

つまり3分後の数値でで

HH3=H15/H3  すなわち

15分後の心臓の測定値を

3分後の測定値で割ったものであり

 

肝機能がよければこの数値は低くなり

つまり、15分後に心臓からRIは少なくなっていくのが

通常だからです。

 

この数値はカットオフちが 0.61と成っています。

正常者はこれより低くなる必要があります。

つまり15分後には3分後の時より

40%以上心臓から出ていかなければなりません。

 

一方、

LHL15 というのもありこちらは

LHL15=L15/(H15+L15)  で表されます。

15 分後の心臓と肝臓に集積したRIの測定値のうち

肝臓分はどの程度の割合か? を見たものです。

 

ですから正常であれば15分後にはどんどん

肝臓に取り込まれなければならないため

数値は大きくなければいけません。

そのカットオフ値は 0.91 で

91%以上は肝臓に移行していなければなりません。

 

つまり 0.91 より大きいのが正常なのです。

 

ここまでをまとめると

アシアロシンチグラフィは

肝細胞が アシアロ糖たんぱくの受容体を有することを

利用し、アシアロ糖蛋白を99mTc と結合させた

99mTc-GSA を静注し

 

3分後の心臓の集積

15分後の心臓と肝臓の集積 の3つの数値を利用して

 

心臓に残存していないクリアランスで判断する

HH3    と

肝臓に15分後にどれくらい取り込まれたかを心臓+肝臓の総和のどれくらい集積したかを見る

LHL15 とが存在

 

HH3=HH15/HH3     <0.61   数値が小さくなるべき(心臓に残らないべき)

LHL15=L15/(H15+L15)  >0.91 数値は大きくなるべき(肝臓に取り込まれるべき)

 

と2つある

 

さて、実は本題は次なんですが。

長くなったので 明日か明後日続きを言いますね。

イチロウ でした。

 

********************

 

編集後記続き

あの突如2012年か13年に登場した

あのサイトのおかげです。

 

もうご存知でしょう。

遠隔○○アップ〇ート

というサイトです。

 

かなり作りこまれ、

フェースブックページ

ブログを兼用にしたサイト

の戦略であっという間に

 

グーグル検索 でほとんどの

放射線科 キーワードで1位から3位

程度まで出てくる状態にした

あのサイトです。

 

そう当科の研修医も常に使っていて

(ほとんど論文引用なくても)

かなり信用しています。

私も利用したことは何度もあり

使えるな と実感もしています。

サイトの作りが上手ですし

まとめ方もうまく、

わかりやすい解説も素晴らしい

 

なので、出てきた当初は

かなり

かなり凹み(へこみ) ましたし、

自分の役割は終わったな とも思ったものです。

 

そして、1年間ローテーションした研修医も

私のサイトのビデオで勉強することは一度もなく

遠隔診断アッ○デー○のサイトへいって

どんどん

そこから勉強しています。

彼曰く「だって検索で出てきてしまうんですよ。

しかもよくまとまっているし分かりやすい。」

 

それも手っ取り早くていい方法ではあるのですが

 

気になるのは

やはり 論文を見つけて読もうとする考えが

毛頭ないことですね

 

昔は抄読会と称して

英語に慣れたり

原文では実際こう書いてあるんだと

もう一度 その論文が本当に言いたいことまで

もどって 勉強したものですが、

 

それを吹っ飛ばして

誰かが どこからかパクッて

わかりやすくした サイトから

さらにぱくっていくという 安易な方向に

行っている気がします。

 

サイトを作るとき私が気にしていたのは

パクリのパクリでは大変なことになるかも

やはり伝言ゲームの最初から聴かないと と

思っていたことです

 

しかし、役に立つ と人が言うサイトは

こちらの考えているサイトではなく

安易で便利なサイトなのだな とも

痛感しました。

 

また、

人に知られなければ、

いくらサイトを運営しても

意味がない! ということも実感。

 

さて、もう運営が始まって

かれこれ

8年も経過しましたが

ここいら で考え直さないといけません。

 

サイトを終了して引退するかを・・・

 

以上イチロウでした。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

〇〇シンチはメジャーになった? 私のサイトは役立たず! 見に行きません! への2件のコメント

  1. ふくろー より:

    九州の某国立大学医5年の者です。
    実習が始まってから画像を見ることが非常に好きになり、誰かブログで教育している方はおられないかな~と探してたどりつきました。
    これから先生のこのブログで勉強してみようと思います。
    また感想を書きたいと思います。
    すごくうまくまとまっていてこれからも続けてほしいです。

  2. ichirou より:

    訪問ありがとうございました。
    お褒めのお言葉ありがとうございました。
    ビデオはできるだけ最新文献を反映するように作っています。
    お役に立てれば幸いに存じます。

    イチロウ拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。